公演記録
(H28年度)

back

2017年3月19日(日)
半田図書館へ行ってきました

今シーズン最後は、半田図書館。

お祭りがある、ということでしたが、たくさんの親子が集まってくださいました。

久しぶりに、そらまめも含めて、フルプログラムでの公演
そらまめも、あきらめずに作って、かなり良くなった気がします。

サブとして大切にやって行けそうです。

図書館の方が、撮った写真を送ってくださいました。

あかずきんの、花畑シーン、良かったね、と自画自賛

つくってくれたHさん、サンキューーー

にもつをしまって、さあ、次の作品の検討に入ります。

あかずきん自体は、後、2回ぐらい、特別に公演する予定です。

見てくださった方々、ありがとうございましたぁーー

打ち上げしなきゃ・・。

2017年3月15日(水)
石浜児童館へ行ってきました

東浦町内の、石浜児童館へ行ってきました。
平日の児童館なので、こちらも、就園前の親子対象

人形劇が始まる前に、たくさん、親子で楽しそうに体を動かしていました。

いろんな親子がいて、自分の子供たちのことを思い出しました。

先生の指示通り、楽しそうに、踊る子もいれば、
おかあさんの迫力に負けてやってる子もいれば、
やらなくても、平気なお母さんの下、好き勝手してる子もいます。

みんな、元気に大きくなってね。

あかずきんは、ぼけたところが、結構お母さんに受けていました。
あかずきんがおなかの中で、”えーー、あのおばあさん、おおかみだったの?”
のところで笑ってもらえてうれしかったな・・。

子供の中には、大きな声で、
”こわいよーー、おうちかえるーー”
と言っていた子もいて、ちょっと、怖がらせてしまいました。ごめんね。

場所が少し狭いので、広いほうに向きを変えてやらせていただきましたが、
体操がやりにくそうでしたね。ここは、やはり、小さい出し物がいいかもしれません。

ありがとうございました。

2017年3月14日(火)
碧南市東部児童センターへ行ってきました

碧南市の東部児童センターへ行ってきました。

平日の児童館、とういうことで、就園前の親子が対象です。
小さな子供たちが危なくないように、と、
手作りの、ライト(照明)カバーフェンスが作ってありました。
これは素敵。

小さな子供たちだったので、怖がらせてしまったかな、とちょっと心配していました。
でも、あとで、
子供たちが、おおかみを退治しようと、中まで追っかけて行こうとするのを、阻止するのが大変でした。と伺って、
びっくり!

おはなしの世界に入り込んで、楽しんでくれたようです。

床暖房で、とっても暖か。汗をかきましたが、春になってきたってことかな。

ありがとうございました。

2017年3月9日(木)
生路保育園へ行ってきました。

東浦町内の、生路保育園へ行ってきました。

あかずきんの話は、みんな、良く知っているおはなし。

あえて、つかみにおばあさんが、ずきんを縫っているシーンを挿入してあるんですが、
始まった途端、小さな声で
”お話がちがう・・”
というささやきが聞こえてきて、思わず、吹き出しそうになりました。

子供って面白いですね。

終わった後で、園長先生が、今まで行ってきた保育のことを話してくださったんですが、
ウシガエルの飼育とか、宇宙人の話とか、とてもユニークで面白かったです。

子どもたちのために、懸命に、そして楽しく、保育をしてこられたのが伝わってきました。

またよろしく、と声をかけていただきました。

ありがとうございました。

2017年3月8日(水)
たんぽぽ保育園へ行ってきました。

共和病院内にある、たんぽぽ保育園へ行ってきました。
ここは、老人施設、すみれの丘が併設されていて、
そこの利用者さんも一緒に見てくださいました。

人形劇なんて、と思われるかな、と心配もしましたが、
あかずきんを、かわいい、かわいい、とほめてくださって、
ほっとしました。少しは楽しんでいただけたでしょうか?

この日は、朝一番、車が動かず、パニックになりました。
グレープの荷物車は、もう、20年選手です。
そろそろ引退かなあ…。

でも、がんばります。

ありがとうございました!



2017年3月6日(月)
三好桃山幼稚園へ行ってきました

三好桃山幼稚園へ行ってきました。
ここは、伺う中でも飛びぬけての、マンモス園

年長組、年少組、と、2回に分けての公演になりました。

たくさんの子供たちをてきぱきと導かれる保育士さんたちのパワーがなかなかです。

少し時間が合ったので、あかずきんの、本物バージョン(下)と、
ミニバージョンをとってみました。

・・・並べて撮らなかったことを激しく後悔。
パッと見、大きさの違いが分かりにくいけど、
洋服は、同じ布を使っているので、ドットの大きさで、予想できます。

そっくりに作っているつもりでも、こうやってみると、けっこうちがうものだな・・
ということに気づきます。

でも、ミニチュアは、インパクトがあって、話全体に、奥行きが出る気がして、
いつも、取り入れています。

今年も、結構効果的だと自負していますが、評価やいかに。

毎年呼んでいただいて、もう、何年になるでしょうか?

ありがとうございました。




2017年3月3日(金)
森岡保育園へ行ってきました

森岡保育園へ行ってきました。
毎年、この日は特別なので、4月1日の予約解禁の日に、早くから、電話をくださるようです。
始まる前に、保育士さんから、お雛様の説明。
なぜ、三人官女の真ん中の人には、眉がないのか、
など、こちらも知らない話が一杯で、面白かったです。

これは何かな、では、茶色いベルトの一部分を見て、
”しなちく!”
と元気に答えてくれた子がいて、どっと沸きました。
ラーメン大好きなご家族かもしれません。

併設されている仲吉学級の子も一緒にみることができ、
喜んでいただけたようで、ほっとしました。
荷物運びも、てつだっていただき、ありがとうございました!

2017年2月26日(日)
あおくんときいろちゃんへ行ってきました

自主公演を主催してくださっている、青くんときいろちゃんへ行ってきました。

毎年、素敵なチケットを作って、手作りの会を開いておられます。
場所も、毎年異なり、今年は、主催する青木さんが、ひとめぼれした、という、
半田市の大矢知区民館での開催でした。
区の役員さんも来られて、活動を興味深く見ておられました。

素敵な会に呼んでいただき、ありがとうございました。

2017年2月22日(水)
大井保育所へ行ってきました

知多半島の先っぽ、大井保育所へ行ってきました。
周りで、トンビが輪を描いています。
工事の業者が入って、改装中。真新しい床に張り替えられた
場所で、公演させていただきました。

きれいな木の床に鉄製の皿(支柱受け皿)を置くのがちょっと忍びないような…

初めて見てくださった先生がたくさんほめてくださって、うれしかったです。
そらまめくんのベッドで、いろんな豆のベッドが整列するところの絵柄がよい、とか
あかずきんで花畑の布が一斉でなく、2段階に分けて出てくるのがいい、とか。

運転が未熟で、狭いところへ入れず、少し長い距離の荷物運びも手伝っていただきました。

ありがとうございました!

2017年2月20日(月)
天子田保育園へ行ってきました。

天子田保育園へ行ってきました。初めての場所です。
我々としては遠い、名古屋市。でも、名二環のおかげで、
結構早く到着。
ただし、周りは、一歩通行だらけで、荷物を入れるまで、少し苦労しました。

子供たちは、とっても素直で、良く反応してくれて、楽しく演じることができました。
あかずきんでは、最初に、おばあさんが”かわいいねえ”と台詞を言おうと息をした瞬間に
”かわいい、かわいい”、とほめてくれて・・。
先生が、最後に、
”どれもおもしろかったですね”
とおっしゃって下さったら、真ん中あたりの子が
”うん、どれもたのしかった”
と、独り言が聞こえてきて、うれしかったですね。

子供たちの。ひとりごとが、私たちのへのご褒美です。

2階への荷物運びも手伝っていただいて、スムーズ。

ありがとうございました。

2017年2月17日(金)
半田市高根保育園へ行ってきました。

初めて、半田市立高根保育園へ行ってきました。
建物は、市内で最も古いものだそう。廊下が、外にあり、雨の日は、移動が大変なんです、と園長先生。

2階の公演場所へ行く途中
踊り場で見かけたぐりとぐらは、冬仕様になっていました1
帽子のボンボンと、マフラー、手袋,などは、毛糸の手編み。
模造紙に書かれた絵に張り付けてありました。
なんだか、ぐりとぐらが、暖かそうでした。

そらまめくんのベッドが始まってそらまめくんが、あくびをして、伸びをした途端、
早くも笑い声。全体に、とっても乗りがよく、楽しそうに見てくださって、有難かったです。

あかずきんが終わり、並んで、
”ありがとうございましたーー”
と頭を下げたら、すぐ、
”ありがとーー”
とか、
”こちらこそありがとー”
なんて声が聞こえてきました。

とても自然で、こういうのは、本当にうれしいものですね。

荷物運びも手伝っていただき、とても気持ちのいい公演でした。
ありがとうございました!

2017年2月15日(水)
森岡西保育園へ行ってきました。

地元の森岡西保育園へ行ってきました。
広いホールは、斜め天井。ちょっと寒いかしら、と思いましたが、たくさんの子供たちの熱気で、
ホットでした。

あかずきんが始まり、おばあちゃんが、縫いあがったばかりのずきんを女の子にかぶせた途端、
年長さんの男の子から、”・・かわいい・・”の声。
こちらは、よっしゃぁ!って感じです。

それからは、あかずきんちゃんの危機に、”だめーだめー”の連発。
キーワードも聞こえないほどの盛り上がりで、こちらがびっくりしました。
いつもは、少しインタバルをとって、落ち着くまで待てば何とかなるのに、
今回は、待ってもおさまらず、そのまま突っ走ることとなりました。

終了後、お茶をいただきながら、役員ののお母様たちから、
子供たちが、”おもしろかったぁ・・”と帰っていきましたよ、と教えていただき、ほっとしました。

そろいのデザインTシャツを着た役員さんたちの雰囲気がよく、この暖かな雰囲気が、
子供たちののびのびした反応につながっているのかな、と思いました。

荷物も手際よく運んでいただいて、ありがとうございました!

2017年2月10日(金)
どれみっこへ行ってきました

ここは、今年度、3回目。
みんな、少しづつ大きくなってきます。

私たちとしては、久しぶりの出し物、卵にいちゃん。
これは、短いながらも、お話に変化があり、かわいらしい結末があって、
やっていても楽しい作品です。

サブプログラムとして、ずっと公演していますが、こういった作品を
もっと作りたいな、と思います。いい素材はないかしら…。

久しぶりにキャストとして参加したHさん、公演後、子供たちに囲まれて、
笑顔でした。よかったよかった。


2017年2月7日(火)
藤江保育園へ行ってきました

地元、東浦町の藤江保育園へ行ってきました。
公演場所は2階ですが、お母様方が手伝ってくださり、本当に助かりました。

最初の演目、そらまめくんのベッドは、よくしっているとみえて、紹介した途端に、
”やったー”
という声がかかり、うれしくなりました。いろんな豆が出てくるたびに、楽しそうに笑ってくれて、
有難いお客さんでした。

個人的には、久しぶり(2週間ぶり)だったためか、ボロボロで、どうもすみませんでした。
細かいせりふ回しが、アバウトになって、迷惑かけました。

二人、早く帰りたいメンバーがいたので、気を使ってくださって、助かりました。

ありがとうございました!

2017年2月2日(木)
乙川幼稚園から感想をいただきました

1月18日に伺った乙川幼稚園から、感想を送っていただきました。
とても励みになる内容で有難いです。

次も楽しみにしていてくださるとのこと。

さあ、次は何にしましょうか?
がんばって作らなくては・・。

心のこもったお便り、ありがとうございました!

2017年1月23日(月)
みらい保育園へ行ってきました。

みらい保育園へ行ってきました。
小さい子の中に、ちょっと怖がりのお子さんがいらして、
黒布をかぶって見せて、”こわくないですよーー”と説明した途端、
”黒いの怖いーーー”って泣き出してしまいました。
世の中怖いものだらけだけど、がんばって、強く大きくなってね、と願わずにはいられません。

途中、小さな声で、
”おもしろいね”と、ささやき声が聞こえて、とってもうれしかったです。
サンキュー

遊戯室の壁には、素敵な、木製の絵(?・写真)が掲げてありました。
子供を見守る暖かい目のように感じました。

ありがとうございました。

2017年1月18日(水)
乙川幼稚園へ行ってきました

半田市の乙川幼稚園へ行ってきました。
寒い中、門を開けるために待っていてくださったり、
早速、荷物を2階へ運んでくださったり、・・
おかげで様で、スムーズに用意、片付けができました。
感謝です。

子供たちは、本当に素直で、一杯反応してくれて、楽しかったぁ・・
あかずきん、最初の場面。おばあさんが出来上がったあかずきんをかぶせる場面で
”にあうよ!にあう!”
と盛んにほめてくれたのは、初めてです。

あかずきんに、盛んに声をかけて、おおかみに食べられないように心配してくれて・・。

来年の役員さんから、早くも、次作に期待の声が・・。

まだ影も形もないけれど、がんばって作らなくちゃ、という気持ちになりました。

ありがとうございました。

写真は、壁にかかっていた飾りの布。
韓国のものかしら・・?ちょっと変わっていたので、撮ってみました。



2016年12月22日(木)
平洲児童館へ行ってきました。

小学校は、今日が終了式。

冬休みのどしょっぱつの児童館のイベント、クリスマス会へ行ってきました。

狭い会場に、平洲の子供たちがぎっしり。これはなかなか大変。
係のお母さんたちも、ジャンパー入れに大きな段ボールを用意したり、工夫を凝らして子供たちの会を盛り立てておられました。

我々は、あかずきん一本だけ。導入もなしで始まりましたが、
このあかずきん、つかみはなかなか良くて、(自画自賛)
子供たちをひきつけることができます。集中してみることができたのではないかな。

いつも、ここは、そのあとに、学校の先生の出し物があります。
今年も大うけでした。

忙しい中、子供のために時間を割いて、出し物を用意される先生方に、
拍手!!!!

2016年最後の公演少し長い休みになるので、荷物を集会所に納め
無事終了。来年も頑張ります。

2016年12月18日(日)
三ッ池児童館へ行ってきました

今年も、三ツ池児童館へ行ってきました。

あれ?どこだっけ?たしかこのあたりだったけど・・と
危うく迷ったか、と思いましたが、実は壁面の塗り替えで、足場に囲まれて、建物がいつもと全く違っていたのでした。
よかった、遅れなくて。

小学生の男の子に、人形劇ってどうだろうか、という心配は、杞憂であったことが判明。

小さな人形劇”たまのおさんぽ”では男の子の突っ込みをWさんがうまく拾って、
たのしい人形劇になりました。

あかずきんでも、たくさん反応してくれて、興味をもって見てくれていることがわかり、
うれしかったです。

東海市役所の方も見に来てくださって、いろいろうれしい感想をいただきました。

メリークリスマス!ありがとうございました!


2016年12月16日(金)
新田保育園へ行ってきました。

久しぶりに、一番の地元、新田保育園へ行ってきました。

突然、カシオトーンが鳴らなくなり、みんな真っ青
音響係が落ち着いて対処してくれて、また、出るようになりました。
しかし、原因がわかりません。また同じ症状が出たら、と思うと、ちょっと気が重い。

公演を重ねて、少しづつ流れが出てきたと思いますが、改良点も見えてきて。
終わってから、すぐその場で改良点について、話がまとまりました。
また少しいいものになると思います!


2016年12月14日(水)
あかね保育園へ行ってきました。

小さな子が多い、あかね保育園へ行ってきました。

カレーライスをつくろうよ、では、すごく積極的に答えてくれて、楽しく進みました。
しかし、彼の家では、トマトを入れるのがカレーの定番の様子。
何度も、トマトをいれよう、次はトマト、と言っていました。
おいしいそうですね、トマト入りカレー。今度作ってみようかな。

決まって呼んでくださる園長先生、その昔の、久兵衛がお気に入りで、すぐその話が出ます。
確かにあれば、イケメンでした。

また呼んでくださいね、おありがとうございました。



2016年12月12日(月)
南部保育所へ行ってきました。

 美浜町立南部保育所へ行ってきました。
公演場所は2階。階段の横に、避難用の滑り台がついています。
荷物を運び入れるのに、何回も往復しなければなりません。
たくさんの保育士さんが手伝ってくださったので、
すれ違うよりも、と、人は滑り台を使って、降りてきて、快調に運び上げ完了。

しかし、実は、普段使っちゃいけない滑り台だったのでしょうね、運び終わったら、
周りにコーンが置かれて、立入り禁止になってました。
子供たちが、滑りたくなっちゃったかも。ごめんなさいね。

中間の出し物、”これは何かな”、で茶色の蛇の一部分に、”長芋”って答えていた子がいて、驚きました。
お料理の手伝い、良くするのかしら。

保育所では、発表会が終わったところだそうで、
年長さんの出し物は、”大喜利”だったそう。何だか、とても楽しそうでした。


写真は素敵な飾りつけと、ステンドグラスです。
また呼んでくださいね。ありがとうございました。

2016年12月9日(金)
かるも保育所へ行ってきました

知多半島の先っぽ、かるも保育所へ行ってきました。

キャベツ畑が連なる中を走り、山の中の細い道の先に保育所はあります。

自然に囲まれて、子供たちはのびのびしていました。

終わった途端、”またみたーい”という声が聞こえてきて、何よりのご褒美を頂いた気分でした。

ありがとうございました!

2016年12月5日(月)
水草保育園へ行ってきました

名古屋市北区の水草保育園へ行ってきました。
小さい子が多かったですが、集中してみてくれました。

そらまめくんは、よく知っているので、安心してみていられたよう。
ひよこが生まれた時には、思いっきり拍手してくれて、うれしかったです。

真ん中のこれは何かな、は、Wさん初めての挑戦。ちょっと堅かったかな。
きっとすぐになれると思います。元気に答えてくれた子どもたち、ありがとう

おおかみの大きなおなかにもすごく反応してくれて、作った甲斐がある!と思えました。

新しい園長先生にも喜んでいただけたよう。

ありがとうございました。

2016年12月2日(金)
どれみっこへ行ってきました

今年度2回めのどれみっこへ行ってきました。

前回よりも、みんな成長して、あかずきんは20分を超えるお話でしたが、
楽しそうに見てくれました。

終わった後の握手会?では、どうしても人形に近づけない子もいましたが、
子供はいろいろ。いつか、小さい頃はすっごく怖がりだったよねぇーなんて、
笑い話になるといいなぁ・・。

もう一回、2月に見てくださいね。

有難うございました。

2016年11月24日(木)
花園幼稚園に行ってきました。

半田市の花園幼稚園へ行ってきました。

演目は、
そらまめくんのベッド
これは何かな
あかずきん

そらまめくんのベッドは、今までになく喜んでもらえたようで、こちらもうれしくなりました。
いろんな繰り返しが楽しかったようです。

あかずきんは、おおかみの登場にびっくりして、泣き出してしまった子が数人。
おおかみ、このまま続けていいのか、という迷いが、セリフに表れてしまいました。
こういう場合でも、あまりぶれないでやれるようになりたいものです。

2月には、劇遊びの発表会があるそう。みんな、がんばって!

有難うございました。


2016年11月12日(土)
にじいろフェスタへ行ってきました。

にじいろフェスタに行ってきました。東浦町の産業まつりの一環です。

今年は、お天気に恵まれラッキー!かと思いきや、外で過ごす人が多かったためか、いつもより人形劇の人出は少なめでした。

始める前に、天井にヘリウム風船を飛ばしてしまった子供さんがいたので、棒の先にガムテをつけて、とってあげて、喜ばれました。

古典ともいえる“あそぼうよ”を、すごく喜んでくれた子供さんがいてこちらもうれしかったです。

赤ずきんは、おおかみがおばあさんを食べるところで、インパクトがありすぎるのか、状況がわからないのか、反応が今一つなので、改良が必要。まだまだです。さらに改良していいものにすべく、がんばるぞー。
2016年11月10日(木)
本地第一保育園へ行ってきました。

名古屋市の本地第一保育園へ行ってきました。
ここは団地の中、保育園の上は、居住スペースです。
運動場を見下ろす家がたくさんあって、子供たちが地域の皆さんに見守られている感じがしました。

公演中、おおかみが登場したら、
”かっこいい・・・”
という声が聞こえてきて、うれしかったです。
さすが、Kさん、渾身の作。子どもの心に届いたようです。
笑い声もたくさん聞かれて、楽しい公演でした。

有難うございました。

2016年11月6日(日)
あかずきん初演!

高浜のわくわくフェスティバルに呼んでいただきました。
更生保護婦人会の方にとってもよくしていただいて、無事、初演終了!
いろいろ、いろいろあったけど、一応形になってほっと一息。
やったぁーー

さあ、今年度も頑張って回ります!

2016年7月30日(土)
よむらびフェスタへ行ってきました

東浦町立中央図書館のフェスティバル、よむらびフェスティバルへ行ってきました。
図書館は、いろんなことにチャレンジして、本当に頑張っているなあ・・と思います。スタンプラリーもやっていて、よむらびグッズ目標に、子供たち、スタンプを集めているようです。

本日の公演は、
うんちしたのだれよ、
これはなにかな
わらしべちょうじゃ

の3本立て。結構集まってくれて、楽しく突っ込みながら、見てくれました。
有名な折り紙おじさんもニコニコとみてくださって、良かったよ、と声をかけていただきました。
さらになんと、後ろの方で町長さんも見てくださったそう!びっくりです。
どうやって作るんですか?、なんて、興味深そうに見てくださって、感激。

有難うございました。
これで、もう、わらしべちょうじゃはやらないかな・・・
ちょっと残念な気もします。しばらくはゆっくり箱の中にいてね。

2016年7月22日(金)
どれみっこへ行ってきました

毎年おじゃましていたどれみっこさん。団地の構成が変わり小さい子がいなくなった、ということで、場所をどんどん開拓しています。その情熱、素晴らしい!
今年から、近くにできたひなたの丘、という団地での公演となりました。
なんでも、世代交代が進み、その昔どみっこに通ってきた子供が家庭を持ち、子供を連れてきているそうです。

この日は、夏休みが始まり、お兄ちゃん、お姉ちゃんが来ていて、何だか、にぎやかなことになりました。
下の子も、きっとうれしくて、ハイになったようです。
楽しんでくれたかな?

有難うございました。

2016年4月18日(月)
ふたば園の開園式に行ってきました。

半田市のふたば園が移転し、新しくなったところへ行ってきました。

開園式は一応、セレモノニーということで、先生、来賓の方々
は正装されていましたが、入園式と違い、子供たちや、父兄の方々は普段通り、ということで、なかなかユニークな風景でした。

大人の方も多い中で、ウンチしたのだれよ、みたいなものをやりましたが、なかなか喜んでいただけたようです。

ふたば園の独自性をこれからも生かしていっていただきたいですね。

コロッケ、ごちそうさまでした!


back